from TKO(東京)→ UCZMBH(徳島・内妻ビーチ)
- info382827
- 7月26日
- 読了時間: 2分

こんにちは😀
普段は千葉県の勝浦エリアをホームにする先生!
徳島市内での仕事前にUCZM・内妻ビーチでのサーフレッスンです
毎年徳島を訪問された際にもUCZM BEACH HOUSEでサーフィン、
今年の秋、宮﨑で行われる医科歯科大のコンテストに出場予定!!!!です。

先生はロングボーダーで、荷重が上手く、バランス良くボードをコントロール。
課題のもっといろいろな技を決めるにはボードのスピードを上げ、ボードを走らせることが必要、海の中での実践とビーチハウスでの座学でアドバイスを...。
サーフィンはボードをスピードに乗せていくことがほんと重要です。
スピードを生み出すことができれば、ボードが安定してテクニックも決まりだします!!!
例えば 自転車で漕ぎ出しはフラついて手放しできませんが、スピードが乗ってくるとハンドルから手を離しても自転車は安定しています。どのくらいのスピードがあれば手放しできるかは個人差があり自分の体感でしか会得できません。
「この技を決めるには、これぐらいのスピードが必要」という肌感覚を日々のサーフィンで磨いてください。
「最短距離で最高速を出す」を目標に、自分の動き(イメージ)と波がボード押し出して加速していく調和を生みだすことができれば、ドンドン技が決まって楽しくなってきます。
楽しいモチベーションが次のステップへと導いてくれます。
陸での脚力アップのエクササイズやスケートボードで漕ぐトレーニングも有効です。
千葉・勝浦でライディングを磨き上げて、医科歯科大コンテンストがんばってください!!

『海がとても綺麗』
『人が少な〜い』
いつも遠路はるばる内妻海岸にお越しいただき
ありがとうございます!😀
またお会いできる日を楽しみにしております
UCZM BH